神戸元町でダイビングライセンスを取得するならPADI所属のモアナリンクへ!神戸の中心からいろんな海をご紹介します。
【営業時間】12:00~20:00
【定休日】毎週火曜日
臨時休業日はスケジュールをご確認ください
2025年6月13日
6/8(日)和歌山県・串本 ドリフトダイビング
★コンディション
透視度10~15m 水温21-23℃
★ダイビングポイント
島回り 下浅地
★担当インストラクター
田中 石川
7年9か月続いた
黒潮の大蛇行が終わるかもって!!
その兆しが見られているようで
我々関西ダイバーにとって
この情報はめちゃくちゃ嬉しい
特に、ドリフトダイブを積極的に行う
モアナリンクにとっては、
心躍る胸躍るですよ
そのワクワクは今回のツアーでもそう!
モアナリンクでボート貸し切り
2ダイブとも外洋ポイントへ
サメ先生はもちろん、ドリフトダイブの
ベテランメンバーさんが狙うのはもちろんサメ
もうね、「絶対現れるよ!」
みたいな雰囲気なんですもの
今回がドリフト初挑戦のメンバーも
緊張よりワクワクが勝っちゃってる~
と、言うことで
最初から行くよ~
串本のビックポイント!下浅地へ~
と、いきたかったのですが
ここは外洋だけど違うポイント・・・
早速、黒潮パワーを受けましたよ
ポイント下浅地は、ボートの上から見ても
はっきり分かるくらい海が青い!
だけど、流れが・・・鬼レベルでした笑
なので、ドリフト初挑戦の方もいらっしゃいますので
最初は岸に近い、流れが無いポイントを選び、
まずは本番を迎える前のトレーニングですよ
と、言っても潜ってしまえば
穏やかで青い海の中、ダイナミックな水中地形を
のんびり楽しむだけ
そんな中、サメ先生は違う
大物を求めて泳ぎ回る
音でおびき寄せるため、ペットボトルを叩く
エンジン全開ですよ笑
そして万全の準備で挑んだ2本目
場所はもちろん下浅地!
変わらず水深5mくらいまでは流れが速いのですが
ただ、透明度は20mくらいあるし
水温も明らかに高いし、なんか凄いぞ~!!
水深15mの根のトップ
ここまでくると流れは緩やかになって
気持ちよく泳いでいると
早速、小魚を狙って
ヒレナガカンパチがぐるぐる~
ずっとぐるぐる~
我々ダイバーのことなんて無視ですよ
それくらい彼らを夢中にさせる小魚の群れ
テーブルサンゴの群生も見ごたえあるし
そこに群れる
キンギョハナダイや、コガネスズメダイも
すっごくキレイ!!
今度は根の端へ
そこは水底40~50mまで落ちる巨大な岩の壁
その迫力の風景を見ながら泳ぐのも気持ちがいいんだ~
崖沿いを泳いでいると
今度はイサキの大群!!
これね画像では伝わらないのですが
私たちの視界、ほぼすべてがイサキになりました
まるで川のように流れる分厚い群れ
凄かった~
ただね、狙っているのはこれじゃないのです・・・
昨年、この海で熱く興奮した瞬間が忘れられない!!
サメとの出会いなんです
最後は根から離れ、ブルーウォーターダイブ
360℃青い海に囲まれた状態で
その時を待ちます・・・
もうね、無理かな・・・
今回もダメだったかな・・・と、
諦めかけてたの
そんな中、救世主ですよ
今回が2回目の下浅地ドリフトのM下さん
遠くを泳ぎ去るサメをゲット~
動画の切り抜きだし、サメも遠いし一瞬でしたよ
だから、はっきり見えないけど・・・
ただ、結果は結果です笑
よく見つけてくださいました!!
ちなみに、サメ先生は
エントリ直後に、大きなサメと遭遇していたよう
おそらくカマストガリザメですって
全員がサメを見ることはできなかったですが
いるんですよ! この海に
これから黒潮がさらなる大物や
もしくは和歌山で初めて見るような魚たちを
運んできてくれることを期待してしまいます
なので、モアナリンクはこれからも
バンバン ドリフトダイブをやりますよ
どんどんチャレンジにお越しくださいね
ご参加いただきありがとうございました~
海がめっちゃ好きやねーーーーん!!
モアナリンク 田中
〒650-0022
神戸市中央区元町通4-1-18 MARUYO元町ビル2F
(元町商店街4丁目入口近くローソン前)
TEL:078-584-3531
FAX:078-584-3531
営業時間 12:00~20:00
定休日 毎週火曜日
祝日の場合や、海の予定などにより変更になることがあります。
今月のスケジュールをご確認下さい