神戸元町でダイビングライセンスを取得するならPADI所属のモアナリンクへ!神戸の中心からいろんな海をご紹介します。

モアナリンク

2025年5月24日

5/17(土)~18(日)和歌山県・田辺 ファンダイブ・スキルアップ

★コンディション
 透視度5~10m 水温19℃
★ダイビングポイント
 ダブルアーチ 中島 天神崎ビーチ
 南部出し ショウガセ   
★担当インストラクター
 田中 石川 植田

 

雨ニモマケズ 風ニモマケズ

雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ・・・

 

ご存じ 宮沢賢治ですが

これ まさにダイビングにも通じることで・・・

なんて 文学的なことをいうつもりはないのですが

今回のツアー まさにこの言葉通り 特に風と戦った2日間でした!

 

なぜか正座スタート 

 

真ん中にいるのは ダイブマスターのガイド講習中の

我らがイッチー!

潜る前から反省中 とのことです 笑

 

この写真を撮ったころは出港直後で みんな余裕でしたが

この後 荒波を渡る海賊よろしく 風の洗礼を受けることとなりました

頭の中で流れるのは パイレーツオブカリビアンのテーマソング

タララッタ タララッタ タララッタ・・・・

 

写真では伝わらないのが残念過ぎます

 

半数以上が潜る前から グロッキー

 

でも 海の中に入ってしまえばこっちのもの

以前から言ってみたいとお聞きしていた水路を通り抜け

 

鉄塔の周りで魚と戯れ

課題を一つずつクリアしていきます

 

さらに ビーチでのナイトダイビング

ライトを照らす先には

 ハナガサクラゲや

AKIKOさん撮影のミミイカ

 

同じ場所に潜っても 昼間とは全く違った楽しさを味わえます!

 

ダイビング後のお楽しみは

B・B・Q!!

 

やっぱり肉でしょ!? お酒でしょ!!

 

明日は風がやんでいい天気のはず とみんなで祈ります

 

 

はい!次の日~

 

前日ビーチでみっちりアドバンス講習だったIさんも合流

 

さあ 行くで~~~!!

 

魚の群れに突っ込んだり

かじりついて写真をとったり

 

そして その成果がこちら

AKIKOさん撮影

ハナイカの卵  もう生まれる直前!

完全にイカの形してます♪ まさに感動のネイチャーシーン

 

YOKOさん撮影   オルトマンワラエビ

YOKOさん撮影   色がとってもキレイ ニシキウミウシ

YOKOさん撮影  オオカワリギンチャク

 

そして ディープダイビングにもチャレンジ!!

 

初めての40mダイビングも 中性浮力を意識しつつ 窒素のコントロールをしながら

課題をクリア!

これで 目標の宮古島へまた一歩前進しましたね~

 

 

もう盛りだくさん過ぎてか書ききれないけど

いろんなことを成し遂げた2日間でした!!

 

次は穏やかな海で潜れますように~~

でも今回を乗り切ったので 多分次回波があっても全然へっちゃらですよ

 

ご参加いただいたみなさん

ありがとうございました~!!

 

 

海がめっちゃ好きやねーーーーん!!
モアナリンク 石川

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャンルメニュー

楽しいコンテンツいろいろ

直近のイベント

6月
14
終日 店休日
店休日
6月 14 終日
 
終日 田辺【和歌山】 @ 田辺
田辺【和歌山】 @ 田辺
6月 14 終日
田辺【和歌山】 @ 田辺
【迫力の地形から砂地とサンゴの癒しポイントまで色々楽しめる!】 ・ダイビング2回 ・ライセンスコース開催可能 ・アドバンス、その他コース開催可能 ・ファンダイビング、カメラ集中ダイブ ・昼食付 ・三ノ宮駅 集合解散     【スケジュール例】   7:30 三宮駅集合 10:00 現地到着 11:30 1ダイブ目 14:30 2ダイブ目 17:00 現地出発 19:30 三宮駅到着   ツアー料金・キャンセル料はこちら
6月
15
終日 淡路島
淡路島
6月 15 終日
淡路島
【モアナリンクから40分!一番近いダイブポイント】 ・ダイビング1回 ・ライセンスコース ・体験ダイビング ・アドバンス、その他コース ・ファンダイビング、カメラ集中ダイブ ・三ノ宮駅 集合解散   半日淡路島ダイビングの詳細はこちら    

アクセス

モアナリンク

〒650-0022
神戸市中央区元町通4-1-18 MARUYO元町ビル2F
(元町商店街4丁目入口近くローソン前)
TEL:078-584-3531
FAX:078-584-3531

営業時間 12:00~20:00
定休日 毎週火曜日
祝日の場合や、海の予定などにより変更になることがあります。
今月のスケジュールをご確認下さい


PADI