神戸元町でダイビングライセンスを取得するならPADI所属のモアナリンクへ!神戸の中心からいろんな海をご紹介します。

モアナリンク

2019年8月1日

7/24(水)~26(金)沖縄本島 エモンズ&辺戸岬

コンディション
 透明度:30m 水温:28度
★ダイビングポイント
 古宇利島:沈船エモンズ
 辺戸岬:茅打バンタ キャニオン ドーム
★担当インストラクター
 田中

 

 

今年、5月に開催した沖縄本島ツアーで
参加メンバーと、お世話になった私のダイビング師匠でもある
クオリアダイブの吉河さんと、話が盛り上がってですね

5月の沖縄ツアーブログ

その、盛り上がったダイビングの話を実現させるべく
その時のメンバーそのまま、またまた沖縄本島に遊びに行って来ました~
今回もクオリアダイブの吉河さんにお世話になりました
色々と段取りをありがとうございました!

 

 

前回は、2泊3日で宜野湾と恩納村でのダイブ。
今回も2泊3日、古宇利島からスタートして、沖縄最北端を目指します

 

 

 

と、言うことで、初日、吉河さんと2カ月ぶりの再会は古宇利島から!
写真の背景に写るのが、古宇利島大橋。
インスタ映えスポットもすっ飛ばし

 

写真ではわからないだろうけど、
JALのCMのロケ地になった、有名なハートロックも船の上からチラッと見る程度。

 

目指すのは港から船を走らせること20分。
何にもない、ただただ青い海の真っ只中。

 

目指したのはこの下!
第二次世界大戦中に沈んだアメリカの駆逐艦、
全長106mのエモンズが、水深40mに眠っているんです。

 

時には激流となるこの海域。
エモンズが眠る水深も私たちが潜れる限界水深ってことで
ダイバーのレベルや、その時の海況など、
色々な条件を慎重に判断しないといけない場所なんです。

 

 

 

あぁ、 真っ青な世界に溶けてしまいそう・・・
水深40m付近まで、吸い込まれるように落ちて行きます。
今回、小潮の潮止まり付近を狙ってのダイビングだったので、
1本目は流れもなくのんびりダイブ♪

 

 

 

何もない水底に、ひっそりと横たわる巨大沈船。大迫力です!
水深が深いので、遊べる時間に限りがあるし、でかい船なので、
まずは船首からスタートして、船の中心を目指します

 

ダイバーと比べると、主砲の巨大さがわかりますよね

 

 

船体中央部にあるメモリアルプレート。

 

沈船で遊んでいた以上の時間をかけて、慎重に浮上します。
ただただ、この青い空間にいるだけでもダイビングの楽しさを感じますよ。
本当に爽快で、時間が過ぎるのも早く感じるくらい。

 

 

 

そして、2本目
船体中央部から、船尾に向けて泳ぎます。
この頃からかなり潮が流れそうだ・・・と、言うことで
ダイブマスターのお2人とチャレンジしてきました

 

 

水面付近は、5段階で流れの強さを表すと、レベル4くらい流れていたんですが
沈船までくれば大丈夫。

 

この特別な場所で、アキコさんが550ダイブを達成されました~!!

 



これから、少しずつ、この巨大な船体も崩れていくでしょうし、
いつでも、誰でもダイビングOKな場所ではありませんが、
また、チャレンジしたいな。

 

最後は巨大なスクリューも見ることができて、
大満足で浮上しました。

 

 

 

場所が場所だけに、ゆっくりとお祝いができなかったので
港でもう一度、アキコさんおめでとう~!!!

 

 

この日の夜は、吉河さんも翌日の最北端ダイブに備えて名護に宿泊。
夜もご一緒してもらいました。
次の日もハードなので、控えめにね。

 

 

 

 

 

そして翌日、名護から車を北に走らせて、山原エリアに突入です!
そこに広がる海は・・・

 

 

 

 

 

 

めちゃくちゃ青かった! 

 

 

最高のコンディションで気分も最高~!!

 

陸の景勝地でもある、茅打バンタ。バンタとは崖の事なんですが、
本当にその崖のふもとで潜ります。

その崖のシルエットが水中から見えるんですよ!

 

 


光のカーテンの先は、深場へ斜面が続いていて

 

スミレナガハナダイがそこら中で泳いでいたり
目線を落とせば、アケボノハゼもピョコピョコ顔を出していて
ただ、残念なのが、カメラがワイド使用ってね・・・
ここ、マクロもすごく楽しめる場所でした

 

は~ 気持ちいい・・・

 

ちなみに辺戸岬のダイブは、全部ドリフトスタイルです。
ダイビングの最後は島から離れて、
底が見えるか見えないかの中層を漂うのですが、それも気持ちいい・・・

 

 

次のダイブは、いよいよ沖縄本島最北端のポイントを目指します。
空は青いし、それに負けないくらい海も青いでしょ。
で、遠くに伊是名島や、伊平屋島が見えてですね。ここには写っていないけど
最北端まで来ると、平べったい与論島も見えるんです。
ポイントに着くまでは、そんな景色にうっとりなんです。

 

で、ここが最北端の先にあるポイント。
辺戸岬キャニオン。 

 

 


ポイントの壮大さで言えば、ここが一番!

 

 

根から根へ、ドリフトダイブです。

 

 

ここはけっこう流れてたな~ でも、それが気持ちいい。
青い世界とダイバーばかりの写真になってしまうけど、
根の周りはカスミチョウチョウウオが群れ、
ウミガメが泳いでいたり、休んでいたり、賑やかな場所でしたよ

 

そして最後のダイビング!

 

 


しばらくは浅瀬の光りのカーテンの下を進むんです。

 

そこに大きな横穴が口を開けているんです。
ポイント、辺戸岬ドーム。

 

 

最初は大きな入口だけど、先は狭くなっていき真っ暗な世界。
けっこうスリルあります。

 

この海底鍾乳洞、2万年前の旧石器時代の遺跡も見つかっているんですって。
昔、ここがまだ陸上だったとき、この場所で人が生活していたかも・・・
って考えると、より探検している気分が盛り上がりますよ

 

 

奥はエアードームになっていて、水面に上がって普通に呼吸ができます。
とっても不思議な空間。

 

 

ちなみに、ここ、めっちゃええ声で歌えます。
私の選曲は「もののけ姫」でした。

 

 

オールドリフトダイブの、でっかいダイビングが中心だけど
マクロが楽しめたり、海中鍾乳洞があったりと、
辺戸岬ダイブ、私が想像していた以上に魅力的な海でした。

 

 

 

2日間、海で遊べるだけ遊んで、大満足だからこそ、もっと遊びたかった~
と、今回のメンバーで、また、次の沖縄の目標ができました。
これは来年かな? 本島南側のルカン礁を目指しますよ!!

 

ちなみに今年の話なら、10月にまた辺戸岬ダイブやりますよ~

 

辺戸岬、陸の景観も最高ですよ

 

最終日、一番遅い神戸空港便をとっていたので、色々まわりましたよ
瀬底島に始まって、エメラルドビーチ。マナティーと深海魚展を見て、人気の山原そば
ながはま製菓の工場から、最後は伊計島方面へ向かって、果報バンタへ。

 

いや~ 遊びました。満腹。

 

 

 

 

最後に行った、果報バンタから広がる太平洋

 

あ~ 楽しかった!!!
みなさん、ご参加いただき、本当に、本当にありがとうございました~

 

 

 

海がめっちゃ好きやねーーーーん!!
モアナリンク 田中 

 

ジャンルメニュー

楽しいコンテンツいろいろ

直近のイベント

6月
27
終日 淡路島
淡路島
6月 27 終日
淡路島
【モアナリンクから40分!一番近いダイブポイント】 ・ダイビング1回 ・ライセンスコース ・体験ダイビング ・アドバンス、その他コース ・ファンダイビング、カメラ集中ダイブ ・三ノ宮駅 集合解散   半日淡路島ダイビングの詳細はこちら    
6月
29
終日 淡路島
淡路島
6月 29 終日
淡路島
【モアナリンクから40分!一番近いダイブポイント】 ・ダイビング1回 ・ライセンスコース ・体験ダイビング ・アドバンス、その他コース ・ファンダイビング、カメラ集中ダイブ ・三ノ宮駅 集合解散   半日淡路島ダイビングの詳細はこちら    
6月
30
終日 串本【和歌山】
串本【和歌山】
6月 30 終日
【カラフルな魚の多さなら和歌山で1番!!】 ・ボートダイビング2回 ・ライセンスコース開催可能 ・アドバンス、その他コース開催可能 ・ファンダイビング、カメラ集中ダイブ ・昼食付 ・三ノ宮駅 集合解散   ツアー料金・キャンセル料はこちら

アクセス

モアナリンク

〒650-0022
神戸市中央区元町通4-1-18 MARUYO元町ビル2F
(元町商店街4丁目入口近くローソン前)
TEL:078-584-3531
FAX:078-584-3531

営業時間 12:00~20:00
定休日 毎週火曜日
祝日の場合や、海の予定などにより変更になることがあります。
今月のスケジュールをご確認下さい


PADI