神戸元町でダイビングライセンスを取得するならPADI所属のモアナリンクへ!神戸の中心からいろんな海をご紹介します。

モアナリンク

2024年11月25日

11/13(水)~16(土)沖縄本島(北谷・恩納村・水納島)

★コンディション
 透視度:20~30m 水温:26℃
★ダイビングポイント
 【北谷】浄水場前 砂辺No.1
 【恩納村】 クロスライン
 ミニドリームホール、オーバーヘッドロック
 【水納島、本部】
 オリーブ、ポートサイド、あつまれサンゴの森
★担当インストラクター
 田中

 

 

沖縄本島でダイビングすると言っても、
でっかい島ですよ。
南から北まで、様々なダイブサイトがあって
魅力もそれぞれなんです。
それなら!と、今回は
南から北上しながら潜ろうじゃない!!
と、言うことで、
いつもは2泊3日の本島ツアーを
3泊4日で開催!! 贅沢に遊んできました~ 

 

初日は北谷から!!
到着日から、ちょっと北へ移動しているじゃない!
って話ですが、そうなんです
本当南部の糸満でダイビングスタートの予定がね
コンディションの問題やらがあってね・・・

 

ただ、残念じゃないですよ~
本島の代表的な観光エリアでもある
アメリカンビレッジをうしろに見ながら

 

 

潜るのは砂辺沖のポイント
ここは私がインストラクターを目指して
ずっと潜ってきたポイントで、
さらに、ガイドをしてくれるのは
当時の私の師匠、クオリアダイブの吉河さん!!

 

皆さんは糸満でも北谷でもどっちでもOKよ~
な、雰囲気だったのですが(笑)
田中的には里帰りダイブでして、かなり嬉しい

 

 

 

最初のダイブは浄水場前
海水から真水を作る装置のようですが
海の中に沈むUFOのよう

 

 

海の中にある大きな人工物って、ワクワクしますよね
何でだろう・・・

 

 

国会議事堂と紹介された謎の建造物
これだ!! 海底遺跡のように感じるからだ!!
現役の施設だったとしても、
サンゴなどがいっぱい付着したその様子は
海の中ではまるで廃墟のように見えるんです。

 

 

その周りにはカマスが群れていたり

 

 

ウミガメも登場~!!

 

 

続いては砂辺NO1
ここはインストラクター修行時代に良く潜ったな~
ただ、その頃はビーチからしか潜ってなかったので
沖にこんなにサンゴがあったなんて、知らなかった

 

 

 

さらにポストまであるじゃない!
今は現役でないらしいけど、
(もう少し浅い所に実際に投函できるポストがあるみたい)
これ、水深が確か18mくらいにあったような
これが現役なら、ギネスに認定された
すさみの水中ポストの深さを超えてるんじゃない?!

 

 

 

ボート下のサンゴの群生

 

 

 

カラフル~!! ただ眺めているだけで癒される風景です

 

 

 

3日間も沖縄で夜を過ごすんだから、
どこで潜るか? だけじゃなく
何を食べるか?も大切ですよね~

 

 

 

初日は北谷の老舗ステーキ屋さん
300グラムのニューヨークステーキ(名前の由来は知らない)
柔らかくてジューシー!!

 

 

 

2日目は、北谷から車で1時間ほど北へ移動し
恩納村でダイビング!!

 

 

 

最初のポイントは、真っ白な砂地が広がるクロスライン。

 

 

クマノミの中では珍しく
砂地にあるイソギンチャクを住処にするトウアカクマノミ。

 

 

 

2本目のミニドリームホールでは
まるでラグビーボールのようなコブシメに出会って

 

 

 

またまたカメにも出会って~

今回のツアー中、毎ダイブのように
大小のウミガメに遭遇!
小さくて、かわいい魚たちも
いっぱい紹介してもらっているんですよ
ただ、その写真がないだけ・・・

 

 

 

と、言うことで
青い世界を引き続きどうぞ

3本目はオーバーヘッドロック
ドロップオフがあったり、奇岩があったり
地形に迫力があって面白い!!

 

 

そして浅場は豊かなサンゴに魚たちがいっぱい!!

 

 

恩納村での昼食はいつもここ
ウエットスーツのまま入ることができる花村そば

 

 

ツアー中に、1回は沖縄そばを食べないとね!!

 

 

あぁぁぁ ごめんなさい
紹介が少し雑になってきてしまいましたが
これは北谷の人気居酒屋の「きんぱぎんぱ」さん
2日目の夕食の写真がこれしかない・・・
ここは安くて美味いの!!

 

 

 

いよいよ最終日!
本部の港からボートで20分ほど
青い海の上に浮かぶ、平らで小さな島は
まさしく沖縄の島!って感じ。
本当のダイブサイトの中でも、
私の一番のお気に入り水納島だ~!!

 

 

この海の何が凄いって
本当の数あるダイブサイトの中でも屈指の透明度!
透き通るような青い海の中

 

 

ず~っと白い砂地が続くんだもん
ボ~っとたたずみたくなりますよね
デミーさん、この時、完全にフリーズ状態でした

 

 

白い砂地にパッチリーフ

そして、カラフルな魚たち!

 

 

この ザ!OKINAWAな雰囲気 いいでしょ~

 

 

まだまだあるよ

 

 

ほら!

 

 

ほらほら~っ! 
私のカメラでは色の表現ができなかったのですが
ライトで照らされるサンゴたち、魚たちは
みんなカラフルですからね

 

 

 

ここはね 浅場のサンゴがまた凄いんだ~

 

 


目に見える範囲、全部ぎっしりサンゴ!
なんだけど、前回来た時と比べて少し元気がない
本当はもっともっとカラフルな世界が広がっていたのに・・・
この夏、高水温が続いたためにかなりダメージを受けたようですが
その時の状況を聞いたら、よく堪えた方だと思います。
また、あの元気な、もりもりサンゴの風景に戻りますように

 

 

 

また、少しサンゴの雰囲気が変わるのですが
初めて潜る本部エリアの
その名も「あつまれサンゴの森」
名前の通り、サンゴが果てしなく続くポイントで

 

 

 

リュウキュウキッカサンゴの群生があるじゃない~

 

 

まるでキャベツ畑
私がこれまで潜ってきた中で、
沖縄本島でここまでの群生を見るのが初めてだったので
ちょっと興奮!!
さすがサンゴの森!!

 

 

 

いつもより、1日長い沖縄本島ツアーなのに
すべてのダイブが終わってみると
やっぱり早いって感じてしまう。
「もう、最後のダイビング?!」ってなる。
やっぱりそれだけ魅力があるからですよね

 

 

最終日の夜はね、

 

 

踊ったさ~!!

 

 

ハハハハハ~!! 楽しかった
本当に楽しかった!!

 

 

 

皆さん、ご参加いただきありがとうございました!!

 

 

 

 

海がめっちゃ好きやねーーーーん!!
モアナリンク 田中

ジャンルメニュー

楽しいコンテンツいろいろ

直近のイベント

3月
22
終日 淡路島
淡路島
3月 22 終日
淡路島
【モアナリンクから40分!一番近いダイブポイント】 ・ダイビング1回 ・ライセンスコース ・体験ダイビング ・アドバンス、その他コース ・ファンダイビング、カメラ集中ダイブ ・三ノ宮駅 集合解散   半日淡路島ダイビングの詳細はこちら    
3月
23
終日 店休日
店休日
3月 23 終日
 
終日 紀伊大島【和歌山】
紀伊大島【和歌山】
3月 23 終日
紀伊大島【和歌山】
【和歌山一番人気のビーチポイントへ!】 ・ダイビング2回 ・ライセンスコース開催可能 ・アドバンス、その他コース開催可能 ・ファンダイビング、カメラ集中ダイブ ・昼食付 ・三ノ宮駅 集合解散    ツアー料金・キャンセル料はこちら  

アクセス

モアナリンク

〒650-0022
神戸市中央区元町通4-1-18 MARUYO元町ビル2F
(元町商店街4丁目入口近くローソン前)
TEL:078-584-3531
FAX:078-584-3531

営業時間 12:00~20:00
定休日 毎週火曜日
祝日の場合や、海の予定などにより変更になることがあります。
今月のスケジュールをご確認下さい


PADI